2025年5月12日
今朝の全校朝会の校長講話は、「親しき仲にも礼儀あり」をテーマにお話しされました。1つ目は、人の話はうなずきながら聞くこと。2つ目は、人の意見を否定しないことです。体育祭まであと12日。「世界一の体育祭」を創り上げるため […]
2025年5月9日
2年生で埼玉県学力・学習状況調査を実施しました。この調査は1つ1つの問題にレベルが設定されているため、経年での学力の伸びを計ることができます。根気強く時間いっぱい本気で取り組み、1つでも多く解答し、前年よりも学力が伸び […]
2025年5月8日
体育祭に向けての朝練習がスタートしました。今朝は2・3年生が長縄跳びに取り組んでいました。登校してきた1年生がグランドでの先輩の姿を足を止めて見詰め、先輩・後輩ともにいい刺激になっているようです。練習初日に50回を超え […]
2025年5月7日
5月29日に行われる生徒総会に向けての学級討議を行いました。資料はteamsにて一人ひとりに事前に配信されており、各学級ともに学級委員さんを中心に活発な話合いができました。
2025年5月7日
本日2・3年生を対象にOBL(オンライン・ブレンデッド・ラーニング)を実施しました。日頃の授業で学んだことを生かして、オンライン上でALTの先生方との会話を楽しむことができました。
2025年5月7日
今朝の生徒朝会は、体育委員会主催の朝会でした。体育委員から体育祭に向けての説明とともに、恒例の円陣を組んで志気を高めることができました。明日から始まる朝練習が楽しみです。今年度の体育祭のスローガンは『百戦錬磨の麻中生 […]
2025年5月1日
3年生の英語の授業で、京都の宇治と嵐山についての英語のプレゼンテーションを行いました。嵐山・宇治を担当するグループに分かれ、それぞれのおすすめポイントや見どころなどを調べて発表しました。
2025年4月22日
熊谷警察署交通課、市安心安全課、交通指導員さんのご協力をいただき、5時間目に1年生を対象に交通安全教室を実施しました。中学生となり自転車を活用する機会も多くなるため、グランドにコースを描いて実際に自転車の乗り方の実技指 […]
2025年4月19日
夏日の中、授業参観・修学旅行説明会、学級懇談会を行いました。とても暑い中でしたが、生徒はいつも通り真剣に授業に臨んでいました。たくさんの保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。
2025年4月18日
昨年度までお世話になった先生方に来校していただき、離任式を行いました。転任された各先生方からのお言葉、先生方のお話を聞く生徒の態度、感動的な離任式となりました。先生方の教えを胸に、『本気・根気・元気』で大麻生中の伝統を […]