昭和22
4.   1
初代 持田 英雄 校長着任
昭和22
6.15
麻生小へ併設開校式挙行「父母と先生の会」「生徒会設立」
昭和25
4.   1
第2代 小島 四雄 校長着任
昭和25
11.23
新校舎竣工式
昭和27
4.   1
第3代 関口 元三 校長着任
昭和32
5.12
校庭拡張(1,747m2) 10.17 学校保健委員会文部大臣表彰「櫂」
昭和33
4.   1
第4代 太田 泰治 校長着任
昭和36
3.1
校歌制定 4.1 女子制服制定 10.9 校旗制定
昭和37
4.   1
第5代 根岸 正市 校長着任
昭和41
4.   1
第6代 荒川 幸三 校長着任
昭和42
5. 吉日
開校20周年記念事業(岩石園設置等)
昭和43
5.  6
体育館プール建設用地拡張(1,006m2)
昭和45
3.26
体育館竣工 学校シンボル「あすなろの木」
昭和47
4.   1
第7代 持田 包雄 校長着任
昭和47
7.  31
プール工事完了
昭和51
4.   1
第8代 太田 三郎 校長着任
昭和52
7. 28 
開校30周年記念事業(校門設置等)
昭和54
4.   1
第9代 柏﨑 俊夫 校長着任
昭和56
4.   1
第10代 浅井 開夫 校長着任
昭和59
12.  3
新校舎竣工式
昭和60
4.   1
第11代 清水 信二 校長着任 県理科教育研究委嘱校
昭和63
4.   1
第12代 倉上 明 校長着任
昭和63
11. 11
市教委嘱同和教育研究本発表
平成元
7.  15
校庭拡張・整備完了
平成2
11. 18
校舎新築及び校庭拡張記念校歌碑建立
平成3
4.   1
第13代 吉岡 朗 校長着任
平成3
5.   2
県緑化優良校表彰 9.30 コンピュータ教室改造工事終了
平成6
4.   1
第14代 松井 文夫 校長着任
平成6
5.   1
第15代 野原 晃 校長着任
平成7
11.   8  
テレビ埼玉「さいたまの教育」学校紹介
平成8
2. 18
開校50周年記念寄贈(梅の木、庭石)
平成8
6.   5
開校50周年記念「校章」玄関の取付
平成8
11. 24
 開校50周年記念雑木林植樹(楢・櫟200本)楷の木寄贈
平成9
3. 14 
  「よい歯の努力校」表彰(県学校保健会長・県歯科医師会長)
平成9
4.    1
第16代 柴﨑 俊夫 校長着任
平成9
8.    8
県進路研究会委嘱「生きる力を育てる進路指導」
平成10
3.   3 
さわやか相談室設置
平成11
11. 11
 熊谷市教育委員会委嘱「学校同和教育」研究発表
平成12
4.   1 
第17代 小池 一郎 校長着任
平成14
4.   1 
第18代 秋元 進 校長着任
平成16
4.   1 
第19代 旭 喜祥 校長着任
平成16
12.吉日  
大里地区連合PTA指導者研修会発表「親子参加によるPTA活動」
平成18
1.   3
文部科学省委嘱「豊かな体験活動推進事業」関東ブロック交流会発表
平成20
4.   1 
第20代 大河原 宏 校長着任  
平成21
3.   6  
体育館完成 5.8 体育館竣工式典 11.6 テニスコート完成
平成22
11.  6
熊谷市教育委員会委嘱「学習指導」研究発表
平成23
1.   5 
南校舎屋上防水修理工事終了 2.3「埼玉県学校歯科保健コンクール」入選
平成23
4.   1
第21代 関根 栄一 校長着任
平成24
2. 28 
プール内壁塗装及び配管改修工事終了
平成25
4.   1
第22代 加松 浩 校長着任
平成25
11.   2
熊谷市教育委員会委嘱「心豊かな人づくり」研究発表
平成27
2.   5
「埼玉県学校歯科保健コンクール」年間努力校
平成27
4.   1 
第23代 青木 絹子 校長着任
平成28
4.  12
開校70周年記念寄贈(移動式グランド散水機器、カラーテント、グランドピアノ)
平成29
1.   4 
熊谷市教育委員会委嘱「学習指導・言語活動」研究発表
平成31
2.   7 
「埼玉県学校歯科保健コンクール」年間努力校
平成31
4.   1
第24代 稲葉 俊昌 校長着任
令和3
4.   1
第25代 小林 久 校長着任
令和4
2.   3
 「埼玉県学校歯科保健コンクール」入選
令和6
4.1
第26代 貫井 清賢 校長着任