2025年10月31日
いよいよ出願の時期を目前に控え、生徒たちが安心して進路を選択できるよう「進路説明会」を実施しました。説明会は、保護者だけではなく3年生の生徒も参加し、進路選択に向けての心構えや就職・進学決定までの流れ、公立高校の受検、 […]
2025年10月28日
本日の午後、全校生徒を対象とした認知症サポーター養成講座を実施しました。この講座は、熊谷市の事業として3年に1回各校で実施しています。認知症について正しく理解することで、家族や地域のご高齢者の尊厳を大切にする意識を育て […]
2025年10月28日
後期学級委員任命式を行いました。各クラスの代表の生徒が、校長先生から任命書を受け取りました。緊張した面持ちで任命書を受け取る姿が見られました。 学級委員としての責任感を持ち、クラスの生徒と一緒にクラスや学年を支えてほし […]
2025年10月28日
本日2・3校時、6組の親子をお招きし、3年生家庭科の授業で赤ちゃんとのふれあい体験を行いました。授業で幼児の発達や生活の特徴を踏まえた関わり方や安全面・衛生面への配慮を学習しており、はじめはおどおどしながらも赤ちゃんと工 […]
2025年10月24日
あすなろ祭が復活しました。午前の部は実行委員長の言葉と生徒会歌を高らかに歌いスタートしました。市の代表に選ばれた選ばれた英語弁論に続き、1年生の小鹿野校外学習、2年生の職場体験学習、3年生の修学旅行の発表と続き、体育の […]
2025年10月20日
今日から後期がスタートしました。それそれが目標を持ち、成長できる学期にするためにも、何事にもこれまで同様に本気で取り組んでいきましょう。 始業式後には生徒会本部役員任命書交付・引継ぎの会を行いました。これまでの伝統を継 […]
2025年10月16日
前期最終日の今日、一人ひとりに通知表が配られました。成績に対してのアドバイス、今後への対策や学習法のアドバイスを受けるために、学習成績相談会を活用する生徒が多くいました。
2025年10月16日
本日、前期終業式を行いました。各学年代表の生徒4名の前期を振り返っての発表では、一人ひとりが的確に自らの生活を振り返るとともに、後期に向けてステップアップできる目標を述べることができました。校長講話では、「大麻生中学校 […]
2025年10月15日
本日、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で熊谷市駅伝競走大会が開催されました。大里地区予選会と同時開催であったため、男子45チーム、女子38チーム出場する大きなレースとなりました。 男子Aチーム 第5位 女子Aチ […]
2025年10月10日
令和7年の後期生徒会本部役員を決める選挙を行いました。選挙に先立ち立会演説会も行われました。1・2年生ともに複数名の生徒が立候補し、立会演説会では堂々とした態度でリーダーとしてどのようなことに取り組みたいかを全校生徒の […]